JUTARO.ooo



関田 重太郎

2000年東京都生まれ。現在は東京藝術大学大学院 建築専攻 金田充弘研究室に在籍。アートや建築の設計現場で、初期のアイデアを最終的に作品というモノに落とし込むまでの過程を設計する。「この仕組みを使えば、こういうものが作れるのではないか」という視点から、重機や装置に興味がある。

2022年度の卒業制作で、量産住宅からクレーンで1本の柱を垂直に引き抜くパフォーマンス作品《Z軸の引っ越し》を発表し、杜賞/匠美賞を受賞。2023年7月 第1回 BUG ART AWARD セミファイナリスト選出。建築新人戦2020 優秀賞。安宅賞奨学基金採択。クマ財団9期採択。

2019-2023 年 東京藝術大学 美術学部建築科
2023 年 東京藝術大学 美術研究科建築専攻 構造第一研究室 金田充弘研究室 十五期生
2023 年 株式会社あずま工房 勤務
2023 年 関田重建(企画設計/クレーン運転)開業
2024 年 クマ財団 クリエイター奨学金 9期生

Sekita JUTARO

2000, Tokyo, Japan
2019-2023, Tokyo University of the Arts, Bachelor of Architecture (B.Arch.)
2023-, Master program in the Kanada Laboratory, TUA
2023, began working at Azuma Kobo Co. Ltd. (a metal processing factory), Ibaraki, Japan
2023, established Sekita-Jyu-Ken(planning and design / crane operation), Ibaraki, Japan
2024, KUMA Foundation 9th

In 2022, his graduation project “Dynamic Lift-off to the Z-axis,” which involved using a crane to extract a column from a house, earned him the Mori and Shoubi Prizes.
His interests include freeing architecture from the ground and imagining a future with mobile structures.