![](https://jutaro.ooo/wp-content/uploads/2023/05/2020_008-1024x683.jpg)
岩のウチ
Iwa no uchi
2020年1月 住宅設計Ⅰ「50㎥の家」
3Dプリンター
建築新人戦2020 優秀賞 https://www.kenchiku-shinjinsen.com/
決められた量のコンクリート(50㎥)を使い切ることを条件とした、住宅設計のプロトタイプ的提案である。この設計では、囲い取られる空間だけでなく、壁の厚さや壁の中に意識を向けている。
ある小さな岩を1/50と設定し、これを3Dスキャンする。
1つの直方体で岩の表層をかたどると、塊は空間へと反転し、小さな岩の内に入ることができる。さらに、寸法を与えながら切断し、ずらす。岩と直方体の隙間にできる厚さが平面となって現れ、床や座面、食卓となるだろう。住宅らしき「岩のウチ」である。
型枠にコンクリートを流し込み成形する際におきる「図と地の反転」は、表層のみが存在する3Dスキャンデータを反転する行為と似ているのではないだろうか。
![](https://jutaro.ooo/wp-content/uploads/2022/09/dessign3-1024x754.jpg)
![](https://jutaro.ooo/wp-content/uploads/2022/09/StoneHouseStudy-04アクソメ-1024x563.png)
![](https://jutaro.ooo/wp-content/uploads/2022/09/PERCE2-819x1024.jpg)
![](https://jutaro.ooo/wp-content/uploads/2022/09/2021關田重太郎_ページ_13-724x1024.jpg)