Z軸の引っ越し

Z軸の引っ越し

Dynamic lift-off to the Z-axis

2022年12月
鉄・ワイヤー・木材・畳・トラッククレーン
steel , wire , wood , tatami , truck crane

茨城県日立市 / Ibaraki-ken Hitachi-shi

建築を設計する時の画面内には、そもそも重力がないので、自由に動かすことができる。でも、建築とは「地面に定着している」ものであり、多くの見えない前提に縛られている。

それなら、実際の木造家屋を対象に、Z軸方向への引っ越しを計画したらどうなるのか。その一連の記録と、移動する一本柱を展示する。

昭和40~80年代にかけて、規格化されたグリッド上の間取りの木造家屋が大量生産された。同じ間取り、同じ屋根の家が、同じ敷地に並んでいる。

しかし、天井を剥がしてみると、そこには個性ある組木の構造体がある。同じ図面から量産されたこの建築ひとつひとつが大工の手仕事で成り立っていたことが分かる。

「量産された家の個性ある構造」に、CAD上でグリッドの線を引き、新たな鉄のグリッドを貫通させた。

スタディ模型 S=1/10 木・紙・スタイロフォーム・鉄

鉄の柱は木の柱よりも細いので、グリッドが重なる柱は表面が木材のまま鉄の構造に置き換わる。こうして新たな枠を設定することで、家を分割して引き抜く「抜枠(ばっすい)」が可能になる。

「一本柱」と、それを含む一坪を、ディスプレイ上でZ軸方向に3Dモデルを動かすように切り取る。

あえて画面上ではなく地球の上で、マウスカーソルの代わりにクレーンを使って、おそるおそるこの一坪の吊り荷を地切りし、建築から解放した。